#
by ikiikiseikatsu
| 2013-06-14 09:38
| ワンポイントアドバイス
|
Comments(0)
皆様、こんにちは
毎日、
暑い日
が続いていますので、『脱水症状』にならないように
しっかり『水分補給』をして下さいね!!
本日は、『腰痛』について!!
『腰痛』は、普段の生活の中で起こることが多く、一度なると治りにくいです!!
その為、日常生活での「ケア」を早めに行うことが大切です。
腰痛の原因には、3つあります。今日は1つ目の「筋肉」についてです。
その① 「筋肉疲労による腰痛」
デスクワークや車の運転など「同じ姿勢」でいると、「筋肉がこわばり」、「ハリ」が
でてきます。その他には、「ストレス」・「寝不足」・「足に合わない靴を履いている」
などがあります。
その② 「筋力低下による腰痛」
運動不足による「肥満」や「筋肉の低下」などによって、身体を動かす時に
筋肉への負担が大きくなります。
背筋と腹筋のバランスが大切ですが、特に「腹筋」が弱いと腰痛になりやすいです。
《予防》 「ストレッチ」や「腰痛体操」などで、体を動かし筋肉を
ほぐしましょう!!下記の体操を参考に「一日1回」を目安にしてみて下さい!!

☆ いきいき生活支援センター内の「デイサービス」では、
無理なく椅子に座ったままで、「腰痛予防体操」も行っています。
ぜひ、見に来てください!!

お問い合わせ
いきいき生活支援センター
姫路市白浜町宇佐崎北1丁目13番地
電話 079 (246) 3009

毎日、


しっかり『水分補給』をして下さいね!!
本日は、『腰痛』について!!
『腰痛』は、普段の生活の中で起こることが多く、一度なると治りにくいです!!
その為、日常生活での「ケア」を早めに行うことが大切です。
腰痛の原因には、3つあります。今日は1つ目の「筋肉」についてです。
その① 「筋肉疲労による腰痛」
デスクワークや車の運転など「同じ姿勢」でいると、「筋肉がこわばり」、「ハリ」が
でてきます。その他には、「ストレス」・「寝不足」・「足に合わない靴を履いている」
などがあります。
その② 「筋力低下による腰痛」
運動不足による「肥満」や「筋肉の低下」などによって、身体を動かす時に
筋肉への負担が大きくなります。
背筋と腹筋のバランスが大切ですが、特に「腹筋」が弱いと腰痛になりやすいです。
《予防》 「ストレッチ」や「腰痛体操」などで、体を動かし筋肉を
ほぐしましょう!!下記の体操を参考に「一日1回」を目安にしてみて下さい!!

☆ いきいき生活支援センター内の「デイサービス」では、
無理なく椅子に座ったままで、「腰痛予防体操」も行っています。
ぜひ、見に来てください!!


お問い合わせ
いきいき生活支援センター
姫路市白浜町宇佐崎北1丁目13番地
電話 079 (246) 3009
#
by ikiikiseikatsu
| 2013-06-13 10:34
| ワンポイントアドバイス
|
Comments(0)
6月11日(火)
こんにちは
。いきいき生活支援センターです。
今日は「入梅
」 暦の上でも梅雨となりました。
先週の晴天
続きが一転、台風も日本列島に近づき、雨降りとなりましたね
。
天気が悪いと「昔の古傷が痛むのよ」「今日はあちこち痛くて・・・」と体調の変化に
困っている方もいらっしゃるのでは・・・
私自身も古傷が・・・の一人です。
『天気と古傷』の関係を調べてみると、フリーペーパーにこんなことが書かれていました。
「気圧が低下すると、天気が悪くなり、内耳にあると考えられる気圧受容器が反応します。すると交感神経の活動が活発になり、ノルアドレナリンやアドレナリンが分泌されます。結果、血管の収縮が起こり、古傷周辺の痛覚神経が刺激され興奮し、痛みを感じるという仕組みです。これはラットによる実験結果ですが、人間でも同じような現象が起きていると考えられます(by○○准教授)」
交感神経の興奮はストレスで起こることが多いとのこと。
天気が悪くなると古傷が痛むというのも原因もつきつめればストレスが原因と言うことになってきているようです。
ケガをして傷をつくると、一見完治しているようでも、毛細血管などはけがをする前より数が少なくなっていたり、細くなっていたりするようです。
そのような場所は、血液の流れが悪かったり、伸縮がうまくできないなどで痛みが発生しやすい状態にあり、それを古傷と呼ぶそうです。
色々と対処法はあるかと思いますが、
バランスの良い食事をする。
お風呂にゆっくりと入る。
十分な睡眠をとる。
適度な運動をする。
無理のない範囲でのストレッチや体操も効果的なようです。
わかってはいてもなかなか実行は難しいですよね・・・
いきいき生活支援センターでは、体操の先生の楽しいお話とともに、
ストレッチや体操を行っています。
体操中は利用されている方・スタッフの笑い声が止まらなくなること
もあります。
笑顔で楽しくストレッチや体操をして、
古傷の痛みから少しの時間でも解放されませんか
。

詳しくは下記までお願い致します。
姫路市白浜町宇佐崎北1丁目13番地
いきいき生活支援センター
079-246-3009
こんにちは

今日は「入梅

先週の晴天


天気が悪いと「昔の古傷が痛むのよ」「今日はあちこち痛くて・・・」と体調の変化に
困っている方もいらっしゃるのでは・・・
私自身も古傷が・・・の一人です。
『天気と古傷』の関係を調べてみると、フリーペーパーにこんなことが書かれていました。
「気圧が低下すると、天気が悪くなり、内耳にあると考えられる気圧受容器が反応します。すると交感神経の活動が活発になり、ノルアドレナリンやアドレナリンが分泌されます。結果、血管の収縮が起こり、古傷周辺の痛覚神経が刺激され興奮し、痛みを感じるという仕組みです。これはラットによる実験結果ですが、人間でも同じような現象が起きていると考えられます(by○○准教授)」
交感神経の興奮はストレスで起こることが多いとのこと。
天気が悪くなると古傷が痛むというのも原因もつきつめればストレスが原因と言うことになってきているようです。
ケガをして傷をつくると、一見完治しているようでも、毛細血管などはけがをする前より数が少なくなっていたり、細くなっていたりするようです。
そのような場所は、血液の流れが悪かったり、伸縮がうまくできないなどで痛みが発生しやすい状態にあり、それを古傷と呼ぶそうです。
色々と対処法はあるかと思いますが、
バランスの良い食事をする。
お風呂にゆっくりと入る。
十分な睡眠をとる。
適度な運動をする。
無理のない範囲でのストレッチや体操も効果的なようです。
わかってはいてもなかなか実行は難しいですよね・・・
いきいき生活支援センターでは、体操の先生の楽しいお話とともに、
ストレッチや体操を行っています。
体操中は利用されている方・スタッフの笑い声が止まらなくなること

笑顔で楽しくストレッチや体操をして、
古傷の痛みから少しの時間でも解放されませんか


詳しくは下記までお願い致します。
姫路市白浜町宇佐崎北1丁目13番地
いきいき生活支援センター
079-246-3009
#
by ikiikiseikatsu
| 2013-06-11 17:06
| レクリェーション
|
Comments(0)
皆様、こんにちわ
「いきいき支援センター」です。
今日は、どんより空模様…今週は梅雨らしい一週間になりそうですね
先週末、高砂荒井の浜風公園に
「蛍」
を見に行ってきました。
意外な場所ですが、地域の方が孵化させ源氏蛍を放されている様です
優しい光を放ち幻想的に舞う「蛍」を見て癒されました
残念ながら、6月9日(日)までだった様ですが、また来年足を運んでみて下さい!!
ちなみに浜風公園、小さなお子様にお勧めです

今日は、どんより空模様…今週は梅雨らしい一週間になりそうですね

先週末、高砂荒井の浜風公園に


意外な場所ですが、地域の方が孵化させ源氏蛍を放されている様です

優しい光を放ち幻想的に舞う「蛍」を見て癒されました

残念ながら、6月9日(日)までだった様ですが、また来年足を運んでみて下さい!!
ちなみに浜風公園、小さなお子様にお勧めです

#
by ikiikiseikatsu
| 2013-06-10 11:10
| 紹介・活動
|
Comments(0)